コンテンツへスキップ

初めてのお客様へ

ラミトールDT(ラミクタール・ジェネリック)

ラミトールは抗てんか薬・双極性障害治療薬に分類される内服薬で、ラミクタールのジェネリック医薬品です。てんかんは脳の一部か興奮する部分発作と脳全体で始まる全般発作の2つがありますが、どちらの発作にも有効とされ、その他にも子供の欠神発作、レノックス・ガストー症候群における全般発作の治療に用いられています。有効成分のラモトリギンによって、神経細胞のナトリウムチャネルを阻害し、興奮性シグナルの細胞内への流入を防ぎます。その結果興奮性神経伝達物質として機能するグルタミン酸の遊離を抑え、神経細胞の異常な興奮を抑制する効果が期待できます。双極性障害は再発率が高い病気ですが、本製品を定期服用することでうつ状態の再発予防にも繋がります。

価格: 3,980

1日1回水またはぬるま湯で服用してください。
てんかんの治療目的で服用する場合、単剤療法として服用する場合と、他のお薬と併用して服用する場合では一日の服用量が異なります。服用方法に関して分からないことがある場合は必ず医師に相談をし、自己判断で服用することは絶対に避けてください。・単剤療法の場合、通常成人は、最初の2週間は一日25mgを1回、次の2週間は一日50mg、5週目は一日100mg、6週目以降は維持用量として一日200mg、いずれも1回または2回に分けて服用してください。症状に応じて適宜増減しますが、1週間以上の間隔をあけ、一日量として最大100mgずつ増量してください。一日の最大量は400mgです。・バルプロ酸ナトリウムを併用する場合、通常成人は、最初の2週間は一日1回25mgを一日おきに服用、次の2週間は一日1回25mgを服用してください。5週目は一日50mg、6週目以降は維持用量として一日100mgをいずれも1回または2回に分けて服用してください。症状に応じて適宜増減しますが、1週間以上の間隔をあけ、一日量として最大50mgずつ増量してください。一日の最大量は200mgです。・バルプロ酸ナトリウム以外の薬剤を併用する場合、通常成人は、最初の2週間は一日50mgを1回に服用し、次の2週間は一日100mg、5週目は一日200mg、6週目は一日300mg、7週目以降は維持用量として一日300〜400mgをいずれも2回に分けて服用してください。症状に応じて適宜増減しますが、1週間以上の間隔をあけ、一日量として最大100mgずつ増量してください。一日の最大量は400mgです。
頭痛、めまい、発疹、胃腸障害などがあります。
ラモトリギン
トレントファーマ

ラミトールの成分に対し過敏症の既往歴のある患者の方は服用しないでください。自殺念慮のある患者の方、自殺念慮又は自殺企図の既往のある患者、脳の器質的障害又は統合失調症の素因のある患者の方、肝機能障害のある患者の方、腎不全患者の方、ブルガダ症候群の患者の方、他の抗てんかん薬に対しアレルギー歴又は発疹発現の既往歴がある患者の方、高齢者の方(65歳以上)、妊娠中や妊娠の可能性のある方、授乳中の方は服用しないでください。眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こる可能性があるため、自動車の運転等危険を伴う機械の操作には従事しないでください。決められた用法・用量を必ず守って服用してください。併用注意薬として、バルプロ酸ナトリウム、本剤のグルクロン酸抱合を誘導する薬剤(フェニトイン、カルバマゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、リファンピシン)、ロピナビル・リトナビル配合剤(アタザナビル/リトナビル)、カルバマゼピン、リスペリドン、経口避妊薬(卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合剤)があげられます。

子供の手の届かない所で、直射日光や高温多湿をさけて室温で保管してください。

関連する商品

プロザックジェネリック(Oxetin) 20mg 100錠

2,980

デスベンラファキシン(D-VENLOR)50mg 100錠

7,217

ジプレキサジェネリック(オリザ)2.5mg 100錠

2,667

レスピドン(リスペリドン)1mg 100錠

1,736

塩酸クロルプロマジン 100mg 100錠

1,010

よく一緒に購入されている商品

プロザックジェネリック(Oxetin) 20mg 100錠

2,980

デスベンラファキシン(D-VENLOR)50mg 100錠

7,217

ジプレキサジェネリック(オリザ)2.5mg 100錠

2,667

レスピドン(リスペリドン)1mg 100錠

1,736

塩酸クロルプロマジン 100mg 100錠

1,010

履歴に基づくおすすめ商品